指定された期間に従って、Mobile Link が新しい定期モニタリングの値を出力するようにします。期間は秒数で指定します。
mlsrv11 -c "connection-string" -ppv period ...
これらの値は、サーバの状態を把握するために使用でき、Mobile Link サーバの正常性やパフォーマンスを判断するときに便利です。たとえば、DB_CONNECTIONS と LONGEST_DB_WAIT の値を確認して、-w オプションや同期スクリプトに存在する潜在的な問題を調べることができます。これらの値を使用して、1 秒間にアップロードまたはダウンロードされたロー数や、1 秒間に成功した同期数など、システム全体のスループット測定を簡単に追跡することもできます。
期間の推奨値は 60 秒です。
設定した期間の値が小さすぎると、ログが急速に増大します。
出力の各ローは、値の検索やフィルタが容易になるように、PERIODIC: で始まります。
出力される値には、次の情報が含まれます。
CMD_PROCESSOR_STAGE_LEN 同期タスクのキューの長さ。
CPU_USAGE Mobile Link サーバによって使用される CPU 時間の量 (マイクロ秒)。
DB_CONNECTIONS 使用中のデータベース接続数。
FREE_DISK_SPACE テンポラリ・ディスクの空きディスク領域 (バイト数)。
HEARTBEAT_STAGE_LEN 同期以外の定期的なタスクのキューの長さ。
LONGEST_DB_WAIT アクティブな同期でデータベースを待機していた最長時間。
LONGEST_SYNC 最も古いアクティブな同期の経過時間 (マイクロ秒)。
MEMORY_USED 使用中の RAM のバイト数 (Windows のみ)。
ML_NUM_CONNECTED_CLIENTS 接続された同期クライアント数。
NUM_COMMITS コミットの合計数。
NUM_CONNECTED_FILE_XFERS 現在接続されている mlfiletransfer 数。
NUM_CONNECTED_LISTENERS 現在接続されている Listener 数。
NUM_CONNECTED_MONITORS 現在接続されているモニタ数。
NUM_CONNECTED_PINGS 現在接続されている、ping を実行するクライアント数。
NUM_CONNECTED_SYNCS 現在接続されているデータ同期数。
NUM_ERRORS エラーの合計数。
NUM_FAILED_SYNCS 失敗した同期の合計数。
NUM_IN_APPLY_UPLOAD 現在、アップロードの適用フェーズにある同期の数。
NUM_IN_AUTH_USER 現在、ユーザ認証フェーズにある同期の数。
NUM_IN_BEGIN_SYNC 現在、同期開始フェーズにある同期の数。
NUM_IN_CONNECT 現在、接続フェーズにある同期の数。
NUM_IN_CONNECT_FOR_ACK 現在、ダウンロード確認の接続フェーズにある同期の数。
NUM_IN_END_SYNC 現在、同期終了フェーズにある同期の数。
NUM_IN_FETCH_DNLD 現在、ダウンロードのフェッチ・フェーズにある同期の数。
NUM_IN_GET_DB_WORKER_FOR_ACK 現在、確認の DB ワーカの取得フェーズにある同期の数。
NUM_IN_NON_BLOCKING_ACK 現在、非ブロッキング・ダウンロード確認フェーズにある同期の数。
NUM_IN_PREP_FOR_DNLD 現在、ダウンロードの準備フェーズにある同期の数。
NUM_IN_RECVING_UPLOAD 現在、アップロードの受信フェーズにある同期の数。
NUM_IN_SEND_DNLD 現在、ダウンロードの送信フェーズにある同期の数。
NUM_IN_SYNC_REQUEST 現在、同期要求フェーズにある同期の数。
NUM_IN_WAIT_FOR_DNLD_ACK 現在、ダウンロード確認の待機フェーズにある同期の数。
NUM_ROLLBACKS ロールバックの合計数。
NUM_ROWS_DOWNLOADED リモートに送信されたローの合計数。
NUM_ROWS_UPLOADED リモートから受信したローの合計数。
NUM_SUCCESS_SYNCS 成功した同期の合計数。
NUM_UNSUBMITTED_ERROR_RPTS 未送信のエラー・レポートの数。
NUM_UPLOAD_CONNS_IN_USE 現在使用中のアップロード接続の数。
NUM_WAITING_CONS 統合データベースを現在待機している同期の数。
NUM_WARNINGS 警告の合計数。
PAGES_IN_STREAMSTACK ネットワーク・ストリームで保持されているページの数。
PAGES_LOCKED メモリにロードされているキャッシュ・ページ数。
PAGES_LOCKED_MAX メモリ・キャッシュ内のページの数。-cm を使用して設定されます。-cm オプションを参照してください。
PAGES_SWAPPED_IN ディスクから読み込まれたページの合計数。
PAGES_SWAPPED_OUT ディスクへスワップされたページの合計数。
PAGES_USED 使用されたキャッシュ・ページ数。ディスクにスワップされたページが含まれるため、キャッシュ・サイズよりも大きくなることがあります。
RAW_TCP_STAGE_LEN ネットワーク・ワーク・キューの長さ。
SERVER_IS_PRIMARY サーバがプライマリかセカンダリかを示します。サーバがプライマリの場合は 1、それ以外の場合は 0 を示します。
STREAM_STAGE_LEN 高レベルのネットワーク処理キューの長さ。
TCP_BYTES_READ これまでに読み込まれたバイトの合計数。
TCP_BYTES_WRITTEN これまでに書き込まれたバイトの合計数。
TCP_CONNECTIONS 現在開いている TCP 接続の数。
TCP_CONNECTIONS_CLOSED これまでに閉じられた接続の合計数。
TCP_CONNECTIONS_OPENED これまでに開かれた接続の合計数。
TCP_CONNECTIONS_REJECTED これまでに拒否された接続の合計数。
次は、定期モニタリングの値を示す出力の例です。
I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: TCP_CONNECTIONS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: PAGES_USED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: PAGES_LOCKED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: PAGES_LOCKED_MAX: 12692 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: TCP_CONNECTIONS_OPENED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: TCP_CONNECTIONS_CLOSED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: TCP_CONNECTIONS_REJECTED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: TCP_BYTES_READ: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: TCP_BYTES_WRITTEN: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: ML_NUM_CONNECTED_CLIENTS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: PAGES_SWAPPED_OUT: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: PAGES_SWAPPED_IN: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: PAGES_IN_STREAMSTACK: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: CPU_USAGE: 468750 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_COMMITS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_ROLLBACKS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_SUCCESS_SYNCS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_FAILED_SYNCS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_ERRORS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_WARNINGS: 1 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: DB_CONNECTIONS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: RAW_TCP_STAGE_LEN: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: STREAM_STAGE_LEN: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: HEARTBEAT_STAGE_LEN: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: CMD_PROCESSOR_STAGE_LEN: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_ROWS_DOWNLOADED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_ROWS_UPLOADED: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: FREE_DISK_SPACE: 162552295424 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: LONGEST_DB_WAIT: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: LONGEST_SYNC: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_UNSUBMITTED_ERROR_RPTS: 247 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: MEMORY_USED: 94375936 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: SERVER_IS_PRIMARY: 1 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_CONNECTED_SYNCS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_CONNECTED_PINGS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_CONNECTED_FILE_XFERS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_CONNECTED_MONITORS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_CONNECTED_LISTENERS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_WAITING_CONS: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_SYNC_REQUEST: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_RECVING_UPLOAD: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_CONNECT: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_AUTH_USER: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_BEGIN_SYNC: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_APPLY_UPLOAD: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_PREP_FOR_DNLD: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_FETCH_DNLD: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_END_SYNC: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_SEND_DNLD: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_WAIT_FOR_DNLD_ACK: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_GET_DB_WORKER_FOR_ACK: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_CONNECT_FOR_ACK: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_IN_NON_BLOCKING_ACK: 0 I. 2008-10-14 10:34:43. <Main> PERIODIC: NUM_UPLOAD_CONNS_IN_USE: 0 |
Copyright © 2009, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 11.0.1 |