Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » SQL Anywhere サーバ - データベース管理 » データベースのモニタリング » SQL Anywhere モニタ » リソースの管理 » 収集するメトリックの指定

 

メトリックと警告のタイプ

ここでは、[リソースの設定] ウィンドウの [メトリック] タブで使用できるメトリックについて説明します。

  • [CPU 使用率 (収集間隔 (高))]   このオプションを選択すると、データベースの CPU 使用率に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [CPU] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[CPU] タブを参照してください。

    • [CPU 使用率が 2 つの連続する収集間隔で次の値に達したときに警告します : X% ]   CPU 使用率が指定された割合に達すると、警告が発行されます。デフォルトは 95% です。

  • [メモリ使用率 (収集間隔 (高))]   このオプションを選択すると、キャッシュに関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [メモリ] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[メモリ] タブを参照してください。

    • [メモリ使用率が最大キャッシュ・サイズの次の割合に達したときに警告します : X%]   リソースのメモリ使用率が指定された割合に達すると、警告が発行されます。デフォルトは 85% です。

  • [ディスク使用率 (収集間隔 (高))]   このオプションを選択すると、データベースの DB 領域とディスクの読み込み/書き込みに関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [ディスク] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[ディスク] タブを参照してください。

    • [DB 領域あたりの空きディスク領域が次の値を下回ったときに警告します : X MB]   DB 領域あたりの空きディスク領域が指定された容量より少なくなると、警告が発行されます。デフォルトは 100 MB です。

  • [接続 (収集間隔 (高))]   このオプションを選択すると、接続に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [接続] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[接続] タブを参照してください。

    • [接続がブロックされた時間が次の時間を超えたときに警告します : X 秒]   接続がブロックされた時間が指定された時間を超えると、警告が発行されます。デフォルトは 10 秒です。

  • [接続数 (収集間隔 (中))]   このオプションを選択すると、接続数に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [接続] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[接続] タブを参照してください。

    • [使用接続数がライセンス制限の次の割合に達したときに警告します : X %]   使用中の接続数がライセンス制限に対して指定された割合に達すると、警告が発行されます。デフォルトは 85% です。

  • [処理されたクエリ数 (収集間隔 (高))]   このオプションを選択すると、クエリの処理率に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [クエリ] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[クエリ] タブを参照してください。

  • [実行時間が長いクエリ (収集間隔 (中))]   このオプションを選択すると、実行時間が長いクエリに関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [クエリ] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[クエリ] タブを参照してください。

    • [クエリの実行時間が次の時間を超えたときに警告します : X 秒]   クエリの実行時間が指定された時間を超えると、警告が発行されます。デフォルトは 10 秒です。

  • [失敗した接続 (収集間隔 (中))]   このオプションを選択すると、失敗した接続に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [失敗した接続] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[失敗した接続] タブを参照してください。

  • [HTTP サーバ使用率 (収集間隔 (中))]   このオプションを選択すると、HTTP サーバ使用率に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [HTTP] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[HTTP] タブを参照してください。

  • [ミラー情報 (収集間隔 (中))]   このオプションを選択すると、データベースのミラーリングに関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [ミラー・サーバ] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[ミラー] タブを参照してください。

  • [スケジュールされていない要求 (収集間隔 (高))]   このオプションを選択すると、スケジュールされていない要求に関するメトリックが収集されます。該当するメトリックは [スケジュールされていない要求] タブで確認できます。[モニタ] タブ:[スケジュールされていない要求] タブモニタのトラブルシューティングを参照してください。

    • [スケジュールされていない要求の数が次の値に達したときに警告します : X]   スケジュールされていない要求の数が指定された数に達すると、警告が発行されます。デフォルトは 5 です。

  • [同じ状況が次の時間内で発生した場合は警告しません : X 分]   このオプションを選択すると、指定した時間内に警告を重複して受信することがなくなります。デフォルトは 30 分です。