Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » SQL Anywhere サーバ - データベース管理 » データベースの起動とデータベースへの接続 » SQL Anywhere データベース接続 » Sybase Central、Interactive SQL、SQL Anywhere コンソール・ユーティリティからの接続

 

[接続] ウィンドウの使用

Sybase Central、Interactive SQL、SQL Anywhere コンソール・ユーティリティからサーバまたはデータベースに接続する際、[接続] ウィンドウを使用して接続パラメータを定義します。[接続] ウィンドウに入力する情報は、セッション間で保持されません。

[接続] ウィンドウで指定する接続パラメータは、データベース・サーバで実行されているデータベースの数によって異なります。1 つのデータベースに接続する場合は、[ユーザ ID] フィールドと [パスワード] フィールドに入力します。データベース・サーバで複数のデータベースが実行されている場合は、サーバやデータベース名などの追加の接続パラメータを指定する必要があります。

[接続] ウィンドウには、次のアイテムがあります。

  • [ID] タブ。このタブでは、ユーザ名、パスワード、データ・ソースを指定します。

  • [データベース] タブ。このタブでは、接続先のサーバまたはデータベースを指定します。

  • [詳細] タブ。このタブでは、追加の接続パラメータと、接続に使用するドライバを指定します。

[接続] ウィンドウには、データベースに接続するための [接続アシスタント] があります。[接続アシスタント] の表示/非表示を切り替えるには、ウィンドウの右上隅の矢印をクリックします。

[接続アシスタント] が表示された [接続] ウィンドウ

[ツール] をクリックすると次のツールにアクセスできます。

  • [接続テスト] ツール:[接続] ウィンドウを終了する前に接続をテストします。

  • [接続文字列をクリップボードにコピー] ツール:[接続] ウィンドウで指定したオプションから接続文字列を作成し、クリップボードにコピーします。

  • [ODBC データ・ソースとして保存] ツール:指定したオプションから ODBC データ・ソースを簡単に作成できます。

データベースに正常に接続したら、Sybase Central の [フォルダ] ウィンドウ枠で、データベースが実行されているデータベース・サーバ名の下にデータベース名が表示されます。データベース名の後ろにこの接続のユーザ ID が表示されます。

Interactive SQL では、データベース名、ユーザ ID、データベース・サーバ名がタイトル・バーに表示されます。