Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » SQL Anywhere サーバ - プログラミング » SQL Anywhere データ・アクセス API » SQL Anywhere JDBC ドライバ » JDBC の概要

 

JDBC ドライバの選択

SQL Anywhere がサポートする JDBC ドライバは次のとおりです。

  • iAnywhere JDBC ドライバ   このドライバは、Command Sequence クライアント/サーバ・プロトコルを使用して SQL Anywhere と通信します。ODBC、Embedded SQL、OLE DB アプリケーションと一貫性のある動作をします。iAnywhere JDBC ドライバは、SQL Anywhere データベースに接続する場合の推奨 JDBC ドライバです。

  • jConnect   このドライバは、100% pure Java ドライバです。TDS クライアント/サーバ・プロトコルを使用して SQL Anywhere と通信します。

    jConnect と jConnect のマニュアルは、「[external link] jConnect for JDBC」から入手できます。

使用するドライバを選択するときは、次の要因を考慮します。

  • 機能   iAnywhere JDBC ドライバおよび jConnect 6.0.5 は、どちらも JDBC 3.0 に準拠しています。ただし iAnywhere JDBC ドライバでは、SQL Anywhere データベースに接続したときにスクロール可能なカーソルを使用できます。jConnect JDBC ドライバでは、Adaptive Server Enterprise データベースに接続したときにのみスクロール可能なカーソルを使用できます。

    JDBC 3.0 API のマニュアルは、「[external link] JDBC Downloads」から入手できます。iAnywhere がサポートする JDBC API メソッドの概要については、iAnywhere JDBC 3.0 API のサポートを参照してください。

  • Pure Java   jConnect ドライバは pure Java ソリューションです。iAnywhere JDBC ドライバは、SQL Anywhere ODBC ドライバを必要とし、pure Java ソリューションではありません。

  • パフォーマンス   ほとんどの用途で、iAnywhere JDBC ドライバのパフォーマンスが jConnect ドライバを上回ります。

  • 互換性   jConnect ドライバで使用される TDS プロトコルは、Adaptive Server Enterprise と共有されます。ドライバの動作の一部は、このプロトコルで制御されており、Adaptive Server Enterprise との互換性を持つように設定されています。

iAnywhere JDBC ドライバと jConnect のプラットフォームの対応状況については、[external link] http://www.ianywhere.jp/sas/os.html を参照してください。

jConnect の Windows Mobile での使用の詳細については、Windows Mobile での jConnect の使用を参照してください。