Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » SQL Anywhere サーバ - プログラミング » SQL Anywhere データベース・ツール・インタフェース » データベース・ツール・インタフェース » DBTools 構造体

 

a_backup_db 構造体

DBTools ライブラリを使用してバックアップ・タスクを実行するために必要な情報を格納します。

構文
typedef struct a_backup_db {
    unsigned short      version;
    const char *        output_dir;
    const char *        connectparms;
    MSG_CALLBACK        confirmrtn;
    MSG_CALLBACK        errorrtn;
    MSG_CALLBACK        msgrtn;
    MSG_CALLBACK        statusrtn;
    a_bit_field         backup_database : 1;
    a_bit_field         backup_logfile  : 1;
    a_bit_field         no_confirm      : 1;
    a_bit_field         quiet           : 1;
    a_bit_field         rename_log      : 1;
    a_bit_field         truncate_log    : 1;
    a_bit_field         rename_local_log: 1;
    a_bit_field         server_backup   : 1;
    const char *        hotlog_filename;
    char                backup_interrupted;
    a_chkpt_log_type    chkpt_log_type;
    a_sql_uint32        page_blocksize;
} a_backup_db;
メンバ
メンバ 説明
version DBTools のバージョン番号。
output_dir

出力ディレクトリのパス。次に例を示します。

"c:\backup"
connectparms

データベース接続に必要なパラメータ。次のような接続文字列の形式になります。

"UID=DBA;PWD=sql;DBF=samples-dir\demo.db"

データベース・サーバは、接続文字列の START パラメータによって起動されます。次に例を示します。

"START=d:\sqlany11\bin32\dbeng11.exe"

次に START パラメータを含んだ完全な接続文字列の例を示します。

"UID=DBA;PWD=sql;DBF=samples-dir\demo.db;START=d:\sqlany11\bin32\dbeng11.exe"

接続パラメータのリストについては、接続パラメータを参照してください。

confirmrtn 動作確認コールバック・ルーチン。
errorrtn エラー・メッセージ処理コールバック・ルーチン。
msgrtn 情報メッセージ処理コールバック・ルーチン。
statusrtn ステータス・メッセージ処理コールバック・ルーチン。
backup_database データベース・ファイルをバックアップする (1) またはしない (0)。
backup_logfile トランザクション・ログ・ファイルをバックアップする (1) またはしない (0)。
no_confirm 操作の確認をする (0) またはしない (1)。
quiet 操作中にメッセージを出力する (0) またはしない (1)。
rename_log トランザクション・ログの名前を変更します。
truncate_log トランザクション・ログを削除します。
rename_local_log トランザクション・ログのローカル・バックアップの名前を変更します。
server_backup 1 に設定すると、BACKUP DATABASE を使用したサーバでのバックアップを示します。dbbackup の -s オプションと同等です。
hotlog_filename ライブ・バックアップ・ファイルのファイル名。
backup_interrupted オペレーションが中断されたことを示します。
chkpt_log_type チェックポイント・ログのコピーを制御します。BACKUP_CHKPT_LOG_COPY、BACKUP_CHKPT_LOG_NOCOPY、BACKUP_CHKPT_LOG_RECOVER、BACKUP_CHKPT_LOG_AUTO、BACKUP_CHKPT_LOG_DEFAULT のうちの 1 つを指定します。
page_blocksize データ・ブロック内のページ数。dbbackup の -b オプションと同等。0 に設定すると、デフォルトは 128 になります。
参照