Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » Mobile Link - クライアント管理 » Mobile Link 用 SQL Anywhere クライアント » SQL Anywhere クライアントのイベント・フック

 

sp_hook_dbmlsync_set_ml_connect_info

このストアド・プロシージャを使用して、ネットワーク・プロトコルとネットワーク・プロトコル・オプションを設定します。

名前

説明

publication_n (in)

パブリケーション名

同期されているパブリケーション (n は整数)。アップロードされるパブリケーションごとに 1 つの publication_n エントリがあります。n の番号は 0 から始まります。

MobiLink user (in)

Mobile Link ユーザ名

同期対象となる Mobile Link ユーザ。

script version (in)

スクリプト・バージョン名

同期に使用される Mobile Link スクリプト・バージョン。

connection type (in/out) tcpip、tls、http、https Mobile Link サーバへの接続に使用するネットワーク・プロトコル。
connection address (in/out)

プロトコル・オプション

Mobile Link サーバへの接続に使用する通信アドレス。Mobile Link クライアント・ネットワーク・プロトコル・オプションの一覧を参照してください。
備考

このフックを使用すると、ネットワーク・プロトコルとネットワーク・プロトコル・オプションを設定できます。

プロトコルとオプションは sp_hook_dbmlsync_set_extended_options でも設定できます。sp_hook_dbmlsync_set_extended_options は、同期の開始時に呼び出されるフックです。sp_hook_dbmlsync_set_ml_connect_info は、dbmlsync が Mobile Link サーバへの接続を開始する直前に呼び出されます。

このフックは、フック内でオプションを設定したいが、同期プロセスで sp_hook_dbmlsync_set_extended_options よりも後で設定したい場合に便利です。たとえば、使用しているネットワークの信号の強さを取得できるかどうかに基づいてオプションを設定できます。

参照
CREATE PROCEDURE sp_hook_dbmlsync_set_ml_connect_info()
begin
    UPDATE #hook_dict 
    SET VALUE = 'tcpip'
      WHERE name = 'connection type';

    UPDATE #hook_dict 
    SET VALUE = 'host=localhost'
      WHERE name = 'connection address';
end