バージョン 10.0.0 以降の SQL Anywhere データベースから Ultra Light データベースを抽出するには、データベース抽出ウィザードまたはデータベース初期化ユーティリティ (ulinit) を使用します。
説明に従ってプロパティやオプションを選択していきたい場合は、ウィザードを選択します。
バッチ指向の処理を実装する場合は、ユーティリティを選択します。
データベースのバックアップなど、ソフトウェアをアップグレードする場合の一般的な対応策を行います。アップグレードを行う前の重要な注意事項を参照してください。
SQL Anywhere データベースをアップグレードして、Ultra Light での使用を考慮したうえでそのデータベースを準備します。パブリケーションを更新する必要がある場合は、Ultra Light データベースを再作成する前に更新してください。
バージョン 9 以前の SQL Anywhere データベースのアップグレードについては、バージョン 9 以前のデータベースをバージョン 11 用に再構築を参照してください。
[スタート] - [プログラム] - [SQL Anywhere 11] - [Sybase Central] を選択して、Sybase Central を起動します。
[ツール] - [Ultra Light 11] - [(ulinit) データベースの抽出] を選択して、SQL Anywhere データベースの Ultra Light バージョンを抽出します。
データベース抽出ウィザードの指示に従います。
データベースのバックアップなど、ソフトウェアをアップグレードする場合の一般的な対応策を行います。アップグレードを行う前の重要な注意事項を参照してください。
システム・パスで、古い Ultra Light のユーティリティより前にバージョン 11.0.0 の Ultra Light のユーティリティが置かれていることを確認してください。ユーティリティの使用を参照してください。
既存の SQL Anywhere データベースをアップグレードして、Ultra Light での使用を考慮したうえでそのデータベースを準備します。パブリケーションを更新する必要がある場合は、Ultra Light データベースを再作成する前に更新してください。
バージョン 9 以前の SQL Anywhere データベースのアップグレードについては、バージョン 9 以前のデータベースをバージョン 11 用に再構築を参照してください。
データベースの初期化ユーティリティ (ulinit) を実行して、次の構文を使用して Ultra Light データベースを抽出します。
ulinit -a "SA-connection-string" -c "UL-connection-string" -n pubname [ options ] |
次のことを確認します。
アップグレード済みの SQL Anywhere リファレンス・データベースと、このコマンドで作成する新しい Ultra Light データベースの接続文字列を指定済みである。
Ultra Light データベースで必要なテーブルが含まれるパブリケーションを指定済みである。すべてのテーブルを抽出する場合は、-n* を使用します。
それ以外のすべてのオプションは任意です。
ここでは新しいデータベースを作成しているので、UID や PWD などのパラメータは、認証のための初期ユーザ ID およびパスワードの作成に使用されます。この場合、SQL Anywhere データベースは参照されません。ただし、その他の SQL Anywhere リファレンス・データベースのデフォルト・プロパティを上書きするには、-o [extended-options] を使用してください。Ultra Light で使用するデータベース作成パラメータの選択を参照してください。
完全なリファレンスについては、Ultra Light データベース初期化ユーティリティ (ulinit)を参照してください。設定可能な Ultra Light データベース・プロパティの詳細については、Ultra Light データベース・プロパティを参照してください。
Copyright © 2009, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 11.0.1 |