Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » SQL Anywhere 11 - 紹介 » SQL Anywhere 11 のクイック・スタート » SQL Anywhere 11 のクイック・スタート

 

SQL Anywhere サーバのクイック・スタート

概要

SQL Anywhere では、Sybase Central、Interactive SQL、コマンド・ライン・ユーティリティの 3 つの方法でシステムを管理できます。多くの場合、どのツールを使用するかは好みによります。データベースへの接続など、タスクの多くは、どの方法でも実行できます。

この項に示されているチュートリアルと概要部分では、3 つの方法すべてを使用して、SQL Anywhere データベースを作成および管理します。

Sybase Central と Interactive SQL の概要については、設計ツールと管理ツールを参照してください。

データベース・サーバの起動
  • その他の情報   データベースまたはデータベース・サーバを起動するときに使用する最も一般的なオプションのリストについては、一般的なオプションを参照してください。

    サーバ・オプションの完全なリストは、SQL Anywhere データベース・サーバを参照してください。

    または、次のコマンドを実行します。

    dbeng11 -?

  • 詳細情報   データベース・サーバの起動と停止の詳細については、データベース・サーバの実行を参照してください。

    SQL Anywhere でのデータベースとサーバの命名方法の詳細については、サーバとデータベースの命名を参照してください。

データベースへの接続
  • SQL Anywhere データベース接続の例

    この項では、ODBC データ・ソースの作成方法と、そのデータ・ソースを Sybase Central で使用してデータベースに接続する方法について説明します。

  • 詳細情報   SQL Anywhere サンプル・データベースへの接続、組み込みデータベースへの接続、ネットワーク経由での接続の例の詳細については、SQL Anywhere データベース接続を参照してください。

    ODBC データ ソースの詳細については、ODBC データ・ソースの作成を参照してください。

データベースの管理
  • Sybase Central の使用

    この項では、Sybase Central の概要と、Sybase Central を使用して次の操作を実行する方法を説明します。

    • データベースへの接続
    • 接続プロファイルの作成
    • データベースの検索
    • ER (実体関連) 図の表示
    • データベースの正常性と統計情報のモニタリング
データベースの作成
SQL 文の使用
  • Interactive SQL の使用

    この項では、Interactive SQL の概要と、次の手順を説明します。

    • 複数の文の実行
    • Interactive SQL コマンドのキャンセル
    • テーブル、カラム、プロシージャの検索
    • SQL 文の印刷
    • コマンドの再呼び出しとログ
    • スクリプト・ファイルの作成と実行