このタブには次の項目があります。
[サーバ名] SQL Anywhere のパーソナル・サーバまたはネットワーク・サーバの名前を入力します。たとえば demo のように指定します。ネットワーク・サーバに接続する場合は、サーバ名を指定する必要があります。
デフォルトのローカル・パーソナル・サーバに接続する場合や、ローカル・コンピュータのデータベース・ファイルからデータベース・サーバを起動する場合は、サーバ名を入力しないでください。デフォルトのパーソナル・サーバが存在しない場合、サーバ名を省略すると接続が失敗します。
サーバ名の詳細については、サーバとデータベースの命名を参照してください。
詳細については、ServerName 接続パラメータ [ENG]を参照してください。
[開始行] 開始行はパーソナル・データベース・サーバまたはネットワーク・サーバをユーザのコンピュータから起動するためのコマンドです。現在実行していないローカル・データベース・サーバに接続するか、独自の起動パラメータを設定する場合にのみ、開始行を入力します。サーバはフル・パスで入力してください。たとえば、パーソナル・データベース・サーバを起動するには、c:\Program Files\SQL Anywhere 11\Bin32\dbeng11.exe のように入力します。
[開始行] フィールドには、オプションも同時に入力できます。開始行とオプションは次の場合に使用します。
高度なサーバ機能を配備する場合。
プロトコルのオプションを制御する場合。
診断メッセージまたはトラブルシューティング・メッセージを生成する場合。
パーミッションを設定する場合。
データベース・パラメータを設定する場合 (暗号化を含む)。
[開始行] フィールドで指定できるオプションの詳細については、一般的なオプションとSQL Anywhere データベース・サーバを参照してください。
詳細については、StartLine 接続パラメータ [START] を参照してください。
[データベース名] サーバで実行している各データベースは、データベース名によって識別されます。接続するデータベースの名前を入力します。
データベース名の詳細については、サーバとデータベースの命名とDatabaseName 接続パラメータ [DBN] を参照してください。
[データベース・ファイル] 接続先のデータベースがサーバ上で現在実行されていない場合に、データベース・ファイルを指定します。C:\sample.db のように、フル・パスとデータベース・ファイルの名前を入力することをおすすめします。このように指定しない場合、ファイルのパスは、データベース・サーバの作業ディレクトリの相対パスになります。このオプションは、まだ実行していないデータベースを起動する場合にだけ必要です。ファイル・ディレクトリからデータベース・ファイルを選択するには、[参照] ボタンをクリックします。
詳細については、DatabaseFile 接続パラメータ [DBF] を参照してください。
[暗号化キー] データベース・ファイルが暗号化されている場合は、データベース・サーバがデータベースを起動するたびにデータベース・サーバのキーを指定してください。
暗号化キーの詳細については、DatabaseKey 接続パラメータ [DBKEY] を参照してください。
[自動的にデータベースを起動] このオプションを選択すると、[データベース・ファイル] フィールドに指定したデータベースを起動してから接続します。
実行しているデータベースにのみ接続する場合は、[自動的にデータベースを起動] オプションをクリアしてください。
[最終切断後にデータベースを停止] このオプションを選択すると、最後のユーザが切断した後で自動的にデータベースをシャットダウンします。
詳細については、AutoStop 接続パラメータ [ASTOP] を参照してください。
Copyright © 2009, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 11.0.1 |