データベース接続を表します。データベース操作を開始するには接続が必要です。
public Connection
接続は、DatabaseManager クラスの connect メソッドまたは createDatabase メソッドを使用して取得します。接続が不要になったら release メソッドを使用します。データベースのすべての接続を解放したら、データベースは終了します。
接続では次の操作が可能です。
新しいスキーマの作成 (テーブル、インデックス、パブリケーション)
新しい値とドメイン・オブジェクトの作成
データベースへの変更の永続的なコミット
実行する SQL 文の準備
コミットされていないデータベースへの変更のロールバック
データベースへのチェックポイントの設定 (変更トランザクションを格納するだけではなく、コミットされた変更内容で基本となる永続ストアを更新)
次の例は、単純なデータベースのスキーマを作成する方法を示します。データベースにはテーブル T1 と T2 があります。T1 には num という整数のプライマリ・キー・カラムが 1 つあります。T2 には num という整数のプライマリ・キー・カラムと quantity という整数カラムがあります。T2 の quantity には追加インデックスがあります。T1 は PubA というパブリケーションに含まれます。
table_schema = conn.createTable("T1"); table_schema.createColumn("num", Domain.INTEGER); |
Connection のすべてのメンバ (継承されたメンバも含みます) を以下に示します。
CONNECTED 変数
NOT_CONNECTED 変数
OPTION_DATABASE_ID 変数
OPTION_DATE_FORMAT 変数
OPTION_DATE_ORDER 変数
OPTION_ML_REMOTE_ID 変数
OPTION_NEAREST_CENTURY 変数
OPTION_PRECISION 変数
OPTION_SCALE 変数
OPTION_TIMESTAMP_FORMAT 変数
OPTION_TIMESTAMP_INCREMENT 変数
OPTION_TIME_FORMAT 変数
PROPERTY_DATABASE_NAME 変数
PROPERTY_PAGE_SIZE 変数
SYNC_ALL 変数
SYNC_ALL_DB_PUB_NAME 変数
SYNC_ALL_PUBS 変数
checkpoint メソッド
commit メソッド
createDecimalNumber メソッド
createDecimalNumber メソッド
createDomain メソッド
createDomain メソッド
createDomain メソッド
createForeignKey メソッド
createPublication メソッド
createSyncParms メソッド
createSyncParms メソッド
createTable メソッド
createUUIDValue メソッド
createValue メソッド
disableSynchronization メソッド
dropDatabase メソッド
dropForeignKey メソッド
dropPublication メソッド
dropTable メソッド
emergencyShutdown メソッド
enableSynchronization メソッド
getDatabaseId メソッド
getDatabaseInfo メソッド
getDatabasePartitionSize メソッド
getDatabaseProperty メソッド
getLastDownloadTime メソッド
getOption メソッド
getState メソッド
prepareStatement メソッド
release メソッド
renameTable メソッド
resetLastDownloadTime メソッド
rollback メソッド
schemaCreateBegin メソッド
schemaCreateComplete メソッド
setDatabaseId メソッド
setOption メソッド
startSynchronizationDelete メソッド
stopSynchronizationDelete メソッド
synchronize メソッド
truncateTable メソッド
Copyright © 2009, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 11.0.1 |