Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.

SQL Anywhere 11.0.1 (日本語) » Ultra Light - M-Business Anywhere プログラミング » Ultra Light for M-Business Anywhere 開発の概要 » SQL を使用したデータ操作

 

データ検索:SELECT

SELECT 文を実行すると、PreparedStatement.executeQuery メソッドは ResultSet オブジェクトを返します。ResultSet クラスには、結果セット内をナビゲーションするためのメソッドや、ResultSet を使用してデータを更新するためのメソッドが含まれています。

ResultSet オブジェクトの詳細については、ResultSet クラスを参照してください。

次のコードでは、クエリの結果に ResultSet としてアクセスします。最初に割り当てられたとき、ResultSet は最初のローの前に配置されます。次に ResultSet.moveFirst メソッドが呼び出され、結果セットの最初のレコードをナビゲーションします。

var MyResultSet;
var PrepStmt;
PrepStmt = conn.prepareStatement("SELECT ID, Name FROM customer", null );
MyResultSet = PrepStmt.executeQuery( null );
MyResultSet.moveFirst();

次のコードは、現在のローのカラム値を取得する方法を説明します。この例では、文字データを使用します。その他のデータ型でも同様のメソッドを利用できます。

getString メソッドは構文 MyResultSetName.getString( Index ) を使用します。Index は SELECT 文でのカラム名の順序位置です。

if ( MyResultSet.getRowCount() == 0 ) {
} else {
  alert( MyResultSet.getString(1) );
  alert( MyResultSet.getString(2) );
  MyResultSet.moveRelative(0);
}

結果セットのナビゲーションの詳細については、SQL を使用したナビゲーションを参照してください。

次の手順では、SELECT 文を使用して、データベースから情報を取り出します。クエリの結果は、ResultSet オブジェクトに割り当てられます。

♦  SELECT 文を実行するには、次の手順に従います。
  1. PreparedStatement オブジェクトを宣言します。

    var OrderStmt;
  2. 準備文を PreparedStatement オブジェクトに割り当てます。

    OrderStmt = Connection.prepareStatement( 
       "SELECT order_id, disc, quant, notes, status, c.cust_id, 
       cust_name, p.prod_id, prod_name, price 
      FROM ULOrder o, ULCustomer c, ULProduct p 
      WHERE o.cust_id = c.cust_id 
      AND o.prod_id = p.prod_id 
      ORDER BY der_id", "order_query_stmt" );

    2 番目のパラメータは、ページ間 JavaScript オブジェクトの永続性を提供する永続的な名前です。

  3. クエリを実行します。

    OrderResultSet = OrderStmt.executeQuery( "order_query" );

クエリの使用方法の詳細については、samples-dir\UltraLiteForMBusinessAnywhere\CustDB\custdb.js の CustDB サンプル・コードを参照してください。