Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.
活性パケットを送信する期間を設定します。
{ dbeng12 | dbsrv12 } -tl seconds ...
TCP/IP を使用するすべてのデータベースサーバー
「クラウドに関する注意点」このオプションは、クラウドのサーバーでは完全にテストされていません。
接続が維持されていることを確認するため、クライアント/サーバーの TCP/IP 通信プロトコルを介して、定期的に活性パケットが送信されます。接続で活性パケットを検出することなく、指定した LivenessTimeout 時間 (デフォルトは 2 分) にわたってサーバーが実行されていると、通信は切断され、サーバーはそのクライアントに関連付けられている接続を削除します。非スレッドの UNIX クライアントと TDS 接続では、活性パケットによる確認は行われません。
サーバーで -tl オプションを指定すると、活性期間が指定されていないすべてのクライアントに対して LivenessTimeout 値を設定できます。
LivenessTimeout 値の 3 分の 1 から 3 分の 2 の期間で接続がパケットを送信しない場合に、活性パケットが送信されます。
接続数が 200 を超えると、サーバーは指定されている LivenessTimeout 値に基づいて、それより大きい LivenessTimeout 値を自動的に計算するため、多数の接続を効率的に処理できます。活性パケットは、各アイドル接続において、LivenessTimeout 値の 3 分の 1 から 3 分の 2 の期間で送信されます。大量の活性パケットが同時に送信されることはありません。送信に時間がかかる活性パケットは、LivenessTimeout 値の 3 分の 2 の期間が経過した後で送信できます。活性パケットの送信に時間がかかる場合、データベースサーバーメッセージログに警告が表示されます。この警告が発生したら、LivenessTimeout 値の増加を検討してください。
これは一般的にはおすすめしませんが、次のように指定して活性タイムアウトを無効にできます。
dbsrv12 -tl 0 -n my_server
LivenessTimeout オプションを無効にせずに、次のように値を 1 時間に増やすことを検討してください。
dbsrv12 -tl 3600 -n my_server