ODBC 関数を呼び出す C/C++ ソースファイルには、プラットフォーム固有の ODBC ヘッダーファイルが必要です。各プラットフォーム固有のヘッダーファイルは、ODBC のメインヘッダーファイル odbc.h を含みます。このヘッダーファイルには、ODBC プログラムの作成に必要な関数、データ型、定数定義がすべて含まれています。
ソースファイルに、該当するプラットフォーム固有のヘッダーファイルを参照するインクルード行を追加します。使用する行は次のとおりです。
オペレーティングシステム | インクルード行 |
---|---|
Windows | #include "ntodbc.h" |
Unix | #include "unixodbc.h" |
Windows Mobile | #include "ntodbc.h" |
ヘッダーファイルがあるディレクトリを、コンパイラーのインクルードパスに追加します。
プラットフォーム固有のヘッダーファイルと odbc.h は、どちらも SQL Anywhere インストールディレクトリの SDK\Include サブフォルダーにインストールされます。
UNIX 用の ODBC アプリケーションを構築するときは、正しいデータアラインメントとサイズを取得するために、32 ビットのアプリケーションの場合はマクロ "UNIX"、64 ビットのアプリケーションの場合は "UNIX64" を定義する必要があることがあります。ただし、次に示すサポートされるコンパイラーのいずれかを使用している場合は、マクロの定義は不要です。
![]() |
DocCommentXchange で意見交換できます
|
Copyright © 2012, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 12.0.1 |