ODBC データソースをすばやく作成するには、管理ツールの [接続] ウィンドウを使用します。
前提条件
データベースは、ローカルコンピュータで稼働しています。
[接続] ウィンドウを開きます。
Interactive SQL を使用している場合は、必要に応じて、[データベースタイプを変更] をクリックし、[SQL Anywhere] をクリックします。
[ユーザ ID] を入力します。
[アクション] ドロップダウンリストで、[このコンピュータで稼動しているデータベースに接続] をクリックし、自分のコンピュータ上で実行されているデータベースに接続します。
必要に応じて、[サーバ名] を指定します。
必要に応じて、[データベース名] を指定します。
[ツール] » [ODBC データ・ソースとして保存] をクリックします。
[新しいデータソースの名前を入力] フィールドにデータソース名を入力します。
[データソースタイプを選択] リストで、データソースを利用できるのは、現在のユーザだけか、すべてのユーザ (Windows デバイスを含む) かを指定します。
(省略可) [データソースにユーザ ID とパスワードを保存] をクリックします。
ユーザ ID、パスワード (暗号化の有無は不問)、データベースキーをデータソースに保存することはおすすめしません。
(省略可) 64 ビットバージョンの管理ツールを実行していて、32 ビットの ODBC ドライバもインストールしている場合、[32 ビットと 64 ビットの両方のデータソースを作成] をクリックするオプションがあります。
システムデータソースを作成している場合は、このオプションを選択して、32 ビットアプリケーションで使用できるデータソースと、64 ビットアプリケーションで使用できるデータソースの 2 つのシステムデータソースを作成します。
ユーザデータソースを作成している場合は、このオプションは無視されます。
[保存] をクリックし、メッセージに応答して、1 つまたは複数のデータソースを作成します。
![]() |
DocCommentXchange で意見交換できます
|
Copyright © 2013, SAP AG or an SAP affiliate company. - SAP Sybase SQL Anywhere 16.0 |