既存の空間参照系の設定を変更します。空間参照系を変更する前に、注意事項について「備考」の項を参照してください。
ALTER SPATIAL REFERENCE SYSTEM
srs-name
[ srs-attribute [ srs-attribute ... ] ]
srs-name : string
srs-attribute : SRID srs-id | DEFINITION { definition-string | NULL } | ORGANIZATION { organization-name IDENTIFIED BY organization-srs-id | NULL } | TRANSFORM DEFINITION { transform-definition-string | NULL } | LINEAR UNIT OF MEASURE linear-unit-name | ANGULAR UNIT OF MEASURE { angular-unit-name | NULL } | TYPE { ROUND EARTH | PLANAR } | COORDINATE coordinate-name { UNBOUNDED | BETWEEN low-number AND high-number } | ELLIPSOID SEMI MAJOR AXIS semi-major-axis-length { SEMI MINOR AXIS semi-minor-axis-length | INVERSE FLATTENING inverse-flattening-ratio } | SNAP TO GRID { grid-size | DEFAULT } | TOLERANCE { tolerance-distance | DEFAULT } | POLYGON FORMAT polygon-format | STORAGE FORMAT storage-format
srs-id :integer
semi-major-axis-length :number
semi-minor-axis-length :number
inverse-flattening-ratio :number
grid-size :DOUBLE :通常 0 ~ 1
tolerance-distance :number
axis-order : { 'x/y/z/m' | 'long/lat/z/m' | 'lat/long/z/m' }
polygon-format : { 'CounterClockWise' | 'Clockwise' | 'EvenOdd' }
storage-format : { 'Internal' | 'Original' | 'Mixed' }
各句の詳細な定義については、CREATE SPATIAL REFERENCE SYSTEM 文を参照してください。
ORGANIZATION 句 この句は、新しい空間参照系の基となる空間参照系を作成した組織に関する情報を指定するときに使用します。
TRANSFORM DEFINITION 句 この句は、空間参照系に使用する変換の説明を指定するときに使用します。現時点では、PROJ.4 変換のみがサポートされています。
変換定義は、空間参照系間でデータを変換するときに ST_Transform メソッドで使用されます。一部の変換には、transform-definition-string が定義されていなくてもかまいません。
COORDINATE 句 この句は、空間参照系の次元に境界を指定するときに使用します。coordinate-name は、空間参照系で使用される座標系の名前です。非地理的座標系の場合は、coordinate-name に x、y、または m を使用できます。地理的座標系の場合は、coordinate-name に LATITUDE、LONGITUDE、z、または m を使用できます。
LINEAR UNIT OF MEASURE 句 この句は、空間参照系の線形測定単位を指定するときに使用します。指定する値は、ST_UNITS_OF_MEASURE システムビューで定義された線形測定単位と一致している必要があります。
ANGULAR UNIT OF MEASURE 句 この句は、空間参照系の角度測定単位を指定するときに使用します。指定する値は、ST_UNITS_OF_MEASURE システムテーブルで定義された角度測定単位と一致している必要があります。
TYPE 句 TYPE 句は、空間参照系で点と点を結ぶ線を解釈する方法を制御するために使用します。地理的空間参照系では、TYPE 句で ROUND EARTH (デフォルト) または PLANAR のいずれかを指定できます。非地理的空間参照系の場合は、タイプに PLANAR を指定します。
ELLIPSOID 句 ELLIPSOID 句は、タイプ ROUND EARTH の空間参照系の楕円として、地球を表現するときに使用する値を指定するために使用します。DEFINITION 句が指定されている場合は、この句で楕円定義を指定できます。ELLIPSOID 句が指定されていると、このデフォルトの楕円が上書きされます。
SNAP TO GRID 句 平らな地球 (平面) の空間参照系では、SNAP TO GRID 句を使用して、SQL Anywhere で計算に使用されるグリッドサイズを定義します。SNAP TO GRID DEFAULT を指定すると、グリッドサイズがデータベースサーバで使用されるデフォルトに設定されます。
曲面の空間参照系では、SNAP TO GRID を 0 に設定してください。
TOLERANCE 句 平らな地球 (平面) の空間参照系では、TOLERANCE 句を使用して、点を比較するときに使用する精度を指定します。
曲面の空間参照系では、TOLERANCE を 0 に設定してください。
POLYGON FORMAT 句 POLYGON FORMAT 句は、多角形の解釈を変更するために使用します。次の値がサポートされています。
デフォルトの多角形フォーマットは 'EvenOdd' です。
STORAGE FORMAT 句 STORAGE FORMAT 句は、空間データをデータベースにロードしたときに格納される内容を制御するために使用します。可能な値は、次のとおりです。
'Internal' SQL Anywhere は正規化された表現のみを格納します。元の入力特性を再現する必要がない場合に指定します。これは、平面 (TYPE PLANAR) の空間参照系のデフォルトです。
Mobile Link を使用して空間データを同期する場合は、代わりに 「Mixed」 を指定してください。Mobile Link では同期時に等価性がテストされるため、データが元のフォーマットである必要があります。
'Original' SQL Anywhere は元の表現のみを格納します。元の入力特性を再現できますが、格納された値のすべての操作に対して正規化の手順を繰り返す必要があり、データの操作が遅くなる可能性があります。
'Mixed' SQL Anywhere で内部バージョンが格納されます。元のバージョンと異なる場合は、元のバージョンも格納されます。両方のバージョンを格納すると、元の表現特性を再現でき、格納された値の操作に対して正規化の手順を繰り返す必要はありません。ただし、ジオメトリごとに 2 つの表現が格納される可能性があるため、記憶領域の要件が大幅に増加します。
Mixed は、曲面の空間参照系 (TYPE ROUND EARTH) のデフォルトフォーマットです。
空間参照系で参照している既存のデータがある場合、空間参照系を変更することはできません。たとえば、ST_Point(SRID=8743) として宣言したカラムがある場合、SRID 8743 を持つ空間参照系は変更できません。これは、格納フォーマットなどの空間参照系の多くの属性が、データの格納フォーマットに影響を及ぼすためです。SRID を参照するデータがある場合は、新しい空間参照系を作成して、データを新しい SRID に変換します。
空間参照系の所有者であるか、または次のいずれかの権限を持っていることが必要です。
なし
SQL/2008 ベンダー拡張。
次の例は、mySpatialRef という架空の空間参照系の多角形フォーマットを EvenOdd に変更します。
ALTER SPATIAL REFERENCE SYSTEM mySpatialRef POLYGON FORMAT 'EvenOdd'; |
![]() |
DocCommentXchange で意見交換できます
|
Copyright © 2013, SAP AG or an SAP affiliate company. - SAP Sybase SQL Anywhere 16.0 |