Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.
ウィンドウクラスにウィンドウメッセージを送信します。
action='POST windowmessage | id to windowclass | windowtitle'
POST コマンドを使用すると、ウィンドウメッセージを使用するアプリケーションに通知できます。
ウィンドウメッセージは、メッセージの内容またはウィンドウメッセージ ID (存在する場合) によって識別できます。
ウィンドウクラスは、クラス名またはウィンドウタイトルによって識別できます。名前で識別する場合は、-wc dbmlsync オプションを使用すると、ウィンドウクラス名を指定できます。ウィンドウタイトルでウィンドウクラスを識別する場合は、最上位レベルのウィンドウのみでウィンドウクラスを参照できます。
ウィンドウメッセージまたはウィンドウクラス名に、スペースや句読点などの英数字以外の文字が含まれる場合は、テキストを一重引用符 (') で囲みます。また、エスケープ文字にも一重引用符を使用します。したがって、ウィンドウメッセージまたはウィンドウクラスに一重引用符が含まれる場合は、2 つの一重引用符 ('') を使用して引用符を参照してください。
POST には次が有効です。
10 進 id による送信 たとえば post 999 to <wc|wt> のように指定します。
post 999 to <wc|wt>
16 進 id による送信 たとえば post 0x3E7 to <wc|wt> のように指定します。
post 0x3E7 to <wc|wt>
登録されたメッセージ名による送信 たとえば post myRegisteredMsgName to <wc|wt> のように指定します。
post myRegisteredMsgName to <wc|wt>
一重引用符が含まれるウィンドウとメッセージの使用方法を示すため、次の例では mike's_message ウィンドウメッセージを mike's_class ウィンドウクラスに送信します。
dblsn -l "action='post mike''s_message to mike''s_class';"
次の例では、ウィンドウメッセージ dbas_synchronize を、クラス名 dbmlsync_FullSync で登録された dbmlsync インスタンスに送信します。
dblsn -l "action='post dbas_synchronize to dbmlsync_FullSync';"