同期モデル作成ウィザードの [リモートデータベーススキーマ] ページでは、リモートデータベーススキーマを指定できます。リモートスキーマを取得するために既存のリモートデータベースに接続することも、統合データベーススキーマに基づいて新しいリモートデータベーススキーマを作成することもできます。
このページには次の項目があります。
[既存のリモートデータベースがありますか ?] 使用できる既存のリモートデータベースがあるかどうかを指定します。
[いいえ、新しいリモートデータベーススキーマを作成します] リモートデータベースのスキーマを統合データベースで基本とする場合は、このオプションを選択します。このオプションを選択した場合は、統合データベース内で、リモートデータベースのスキーマの作成に使用するテーブルを後で指定する必要があります。
[はい、既存のリモートデータベースを使用します] SQL Anywhere または Ultra Light の既存のリモートデータベースに接続してモデルのリモートデータベーススキーマを取得する場合はこのオプションを選択します。
たとえば、次の場合に [はい] を選択します。
すでにリモートデータベースがある場合、特にスキーマが統合データベーススキーマのサブセットではない場合。
統合カラムとリモートカラムのタイプが異なっている必要がある場合。たとえば、統合データベースの NCHAR カラムを Ultra Light リモートデータベースの CHAR カラムにマッピングする必要がある場合。
リモートテーブルと統合データベースのテーブルの所有者が異なっている必要がある場合。新しい SQL Anywhere リモートデータベースでは、リモートテーブルの所有者は、統合データベース内の対応するテーブルの所有者と同じになります。別の所有者にするには、その所有者がテーブルを所有する既存の SQL Anywhere リモートデータベースを使用してください。Ultra Light データベースは、所有者を持ちません。
既存のリモートデータベースのスキーマを変更する必要がある場合は、モデル以外でデータベースを変更してから、スキーマ更新ウィザードを実行してモデルを更新します。
[リモートデータベースの選択] このボタンをクリックして、リモートデータベースのスキーマ情報を取得する既存のリモートデータベースを選択します。
[接続] ウィンドウが表示されます。リモートデータベースの接続情報を指定します。
リモートデータベースを選択した後に、次の情報が表示されます。
[名前] リモートデータベースの名前が表示されます。
[ユーザ] リモートデータベースへの接続に使用するユーザ名が表示されます。
[製品名] SQL Anywhere などの製品名が表示されます。
[バージョン] 選択されているデータベースのバージョン番号が表示されます。
![]() |
DocCommentXchange で意見交換できます
|
Copyright © 2013, SAP AG or an SAP affiliate company. - SAP Sybase SQL Anywhere 16.0 |