このタブには次の項目があります。
[名前] ビューの名前が表示されます。
[タイプ] オブジェクトのタイプが表示されます。
[所有者] オブジェクトを所有するデータベースユーザが表示されます。
[ステータス] オブジェクトのステータスが表示されます。通常のビューのステータスを参照してください。
ステータスが [有効] の場合、ビューは有効で、その定義と一貫していることが保障されています。データベースサーバは、追加の作業なくこのビューを利用できます。
ステータスが [無効] の場合は、ビューが無効です。ビューは、たとえば参照先オブジェクトのスキーマが変更された後にビューを有効にできなかった場合に無効になります。ビューが参照するテーブルやビューを削除した場合も、そのビューは無効になります。クエリなどによって無効なビューが参照されると、データベースサーバはそのビューの再コンパイルを試行します。コンパイルに成功すると、クエリが処理されます。ビューを明示的に有効にしないかぎり、ステータスは無効のままです。失敗した場合は、エラーが返されます。
ステータスが [無効] の場合は、ユーザが明示的にビューを無効にしています。無効にされたビューは、データベースサーバがクエリに応答するために使用できません。無効にされたビューを使用しようとするクエリは、エラーを返します。
[再コンパイルして有効にする] このボタンをクリックすると、ビューが再コンパイルされて有効になり、データベースサーバで使用できるようになります。
ビューを有効にする前に、そのビューが参照しているその他のビューが無効であればもう一度有効にする必要があります。通常のビューの無効化または有効化 (Sybase Central の場合)を参照してください。
[すぐに無効にする] このボタンをクリックするとビューが無効になります。データベースサーバでは、ビューの定義はデータベース内に保持されますが、ビューは使用できなくなります。
ビューを無効にすると、そのビューを明示的に参照するクエリと、そのビューを直接的または間接的に参照するビューにも影響を与えます。通常のビューの無効化または有効化 (Sybase Central の場合)を参照してください。
[コメント] ビューの説明を入力します。たとえば、システムにおけるそのビューの目的を、この領域に記述できます。後でデータベースドキュメントウィザードを使用して、SQL Anywhere データベースをドキュメント化する場合、これらのコメントを出力に含めることができます。
![]() |
DocCommentXchange で意見交換できます
|
Copyright © 2013, SAP AG or an SAP affiliate company. - SAP Sybase SQL Anywhere 16.0 |