Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.
新しい Ultra Light データベースの作成時に、この接続パラメータで新しいデータベースファイルの名前を指定します。
既存のデータベースへの接続を確立する場合は、このパラメータでデータベースを識別します。
desktop:DBF=path\db | temp_dir=\Temp
Microsoft Windows または Mac デバイスへの接続にも同じ接続文字列を使用する Ultra Light クライアントアプリケーションの場合は、デスクトップ接続パラメータを使用してください。
アンダースコア「_」のほかに、コロン「:」が区切り文字と見なされます。プレフィクスのあるオプションは、プレフィクスのないオプションよりも優先されます。
temp_dir 接続パラメータを使用できるようになりました。このパラメータはディレクトリ (すでに存在する) を指定する必要があります。UL は、データベースファイルの横 (デフォルトの以前の動作) ではなく、指定されたディレクトリにテンポラリファイル (まだデータベースから取った名前を持つ) を置きます。高速 I/O 特性を持つテンポラリフォルダを指定すると、キャッシュサイズよりも大きなテンポラリテーブルなどのパフォーマンスが向上することがあります。また、実行時間が長いトランザクションは、テンポラリファイル内のかなりの領域を消費する可能性があります。
desktop の値は、Windows また Mac のファイル名の要件を満たしている必要があります。データベースへの絶対パスを含める場合は、フォルダをすべて作成してから、このファイルのパスを設定する必要があります。フォルダは自動的には作成されません。
パラメータ値に含まれる前後のスペースはすべて無視されます。この接続パラメータの値に、先頭の一重引用符、先頭の二重引用符、またはセミコロンを含めることはできません。
DBF が指定されている場合、一致するデータベース (同一ファイル名) を探して、見つかったら接続し、見つからない場合は自動起動に進みます。
DBF が指定されている場合、必要であれば、データベースは自動起動されます。
次の例では、新しい接続を作成し、Windows デスクトップおよび Windows Mobile プラットフォームに異なるデータベースファイルを指定します。
"desktop:DBF=C:\dir\db.udb; device:DBF=\SD Card\db.udb; device:temp_dir=\Temp; device:cache_size=4M"