Click here to view and discuss this page in DocCommentXchange. In the future, you will be sent there automatically.
最初の式が NULL 値の場合は、2 番目の式の値を返します。最初の式が NULL でない場合は、3 番目の式の値を返します。最初の式が NULL ではなく、3 番目の式が存在しない場合は、NULL を返します。
IFNULL( expression-1, expression-2 [ , expression-3 ] )
expression-1 評価される式。この値によって、expression-2 または expression-3 のどちらが返るかが決まります。
expression-2 expression-1 が NULL の場合の戻り値。
expression-3 expression-1 が NULL でない場合の戻り値。
返されるデータ型は、expression-2 と expression-3 のデータ型によって異なります。
次の文は、値 -66 を返します。
SELECT IFNULL( NULL, -66 );
次の文は、最初の式が NULL ではなく、3 番目の式が存在しないため、NULL を返します。
NULL
SELECT IFNULL( -66, -66 );